【2023年最新】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)特徴と始め方とは?

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)はNFTと仮想通貨を使用したNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)です。
YouTuberヒカル氏が公式アンバサダーを務めているNFTゲームでゲームのリリースは1月2日時点でまだされていません。
本記事ではPROJECT XENOのゲーム内容の特徴やプレイするために必要な準備を紹介していきます。
読者皆さんの参考になれば嬉しいです♡
- PROJECT XENOについて
- PROJECT XENOのゲーム性
- PROJECT XENOの特徴
- PROJECT XENOの始め方
PROJECT XENOとは?

ゲームタイトル | PROJECT XENO(プロジェクトゼノ) |
リリース日 | 2023年内予定 |
対応チェーン | BSC・ETH・Polygon |
ガバナンストークン | GXE・UT |
公式HP | 公式サイトはこちら |
スマートフォンアプリまたはPCにてプレイ可能な2023年内リリース予定のNFTゲーム。
仮想通貨を取引できる18歳以上ならどなたでも稼ぎながらプレイすることができます。
PROJECT XENOはプレイヤー同士オンライン上でNFT(キャラクターNFT)が3対3のデッキを組んで戦う戦略的キャラクターバトルです。
ゲームをして稼ぐ(Play to Earn)を実現しており、ユーザーはNFTを保有しゲームプレイすることによって仮想通貨(UT)を獲得可能です。
獲得したUTトークンはNFTの入手やキャラクターのレベルアップなど、ゲーム内のユーティリティとして使用または現金に換金することができます。
ガバナンストークンの「GXE」は現在、MEXC(海外仮想通貨取引所)にて取り扱いが開始されています。
また、従来のゲームでは課金額と言いますがNFTゲームなので投資額と記述しますが、
「PROJECT XENO」では投資額が多いだけで勝てるゲーム設計にはしていないようで、e-sports化を目指しているため、しっかりプレイヤースキルが必要になってきます。
PROJECT XENOの特徴

PROJECT XENOの特徴は多数ありますが、その中でもゲーム性やインフルエンサー(拡散力)に力を入れているのでひとつひとつ見ていきましょう♡
XENO(NFTキャラクター)

PROJECT XENOのキャラクターは全てNFTで自由に売買することが可能になっています。
ゲーム内ではキャラクターのことを「XENO」と呼びます。
XENOは「EARN(稼ぐ力)する能力」が標準で装備されたNFTです。
バトルに勝利することでトークンを獲得できます。
XENOは生成時に6つのクラス(属性)から1つが選ばれ、2つのパッシブスキルと1つの必殺技がランダムで割り当てられます。
3対3のNFTキャラバトル

PROJECT XENOではプレイヤー同士がオンライン上で3対3のXENO(NFTキャラクター)で対戦し先に敵のXENOを全滅させると勝利になります。
XENO(NFTキャラクター)をトレーニングし強化をすることで成長していきます。
アリーナ(ゲームモード)ではレート戦が行われます。
高レートになればなるほど獲得できる仮想通貨は多くなるのでXENO(NFTキャラクター)の育成は必須になるでしょう。
マーケットプレイス

PROJECT XENOでは独自のマーケットプレイスをオープンし、ゲーム内で得たアイテムやXENOを売買することが可能です。
またスマートフォン・PCからアクセスでき、売買することも可能です。
GENESIS XENO

GENESISはリリース前限定で購入することが可能な先行者利益を獲得しやすくできる限定XENOです。
通常XENOの能力に加えて「EARNする能力」が強化されるGENESIS専用パッシブスキルが
標準装備されたXENOで、バトルで多くのトークンを獲得することができます。
仮面をつけたデザインが特徴で、クラス(属性)ごとに発行上限数が定められた非常に希少なNFTです。
YouTuberヒカル氏公式アンバサダー

PROJECT XENOは広告にも力を入れており、大人気YouTuberヒカルさんが公式アンバサダーに就任しヒカルさんのYouTubeチャンネルでPROJECT XENOが紹介されました。
ヒカルさん以外にもボクシング界からフロイド・メイウェザー氏とのコラボXENOが発売されるなどweb3ならではのコラボが実現しています。
XENO(キャラクター)の特徴

XENO(NFTキャラクター)にはそれぞれクラス(全6種)がランダムで割り当てられます。
クラスには特性がありそれぞれのクラスで戦術が変わってくるゲーム性の面白い要素の一つです。
BREAKER

□攻撃最強
全クラス中最大の攻撃力を持ち、特に敵の召喚ユニットの破壊を得意とするクラス。
単体攻撃から全体攻撃まで強力なスキルを保持しているだけでなく、複数の攻撃力を上げるスキルを持っているが、複雑な効果を発動する召喚スキルを持っていない。
GUARDIAN

□守り最強
全クラス中、最大のHPを持ち、敵の攻撃から味方を守ることを得意とするクラス。
シールドを張るスキルや敵のターゲットを引き付けるスキルを持つだけでなく、複数の召喚スキルや召喚ユニットを回復させるスキルを持っており、激しい攻撃を受け切る鉄壁の布陣を築くことができる。
SAMURAI

□範囲攻撃最強
全クラス中、最もバランスの良いパラメータやスキルの種類を持つクラス。
範囲攻撃、強化スキル、召スキルをバランス良く持っており、特に範囲攻撃や複数回攻撃を行うスキルを多く持つため、敵の陣形を崩しながら戦うことができる。
PSYCHIC

□陣形無効
HPがやや低く攻撃力も平凡ながら、逆転性を秘めたスキルを多く持つクラス。
持っている攻撃スキルの多くが敵の陣形を無視してターゲットを狙い撃ちする特性を持ち、数ターン後に敵全体に大ダメージを与える召喚スキル「メテオ」やターンが経過するほど威力の増す。
NINJA

□スピード最強
全クラス中、最大のSPDを持ち、どのクラスよりも早く行動することが出来る。
その素早さによって、GUARDIANがシールドスキルを使用するより敵よりも早く行動ができ、敵が守りを固める前に不意打ちをしかけることができる。
それ以外にも持続的にダメージを与える毒や次の攻撃をミスさせるスタンなど多彩な妨害スキルも持っており、敵の戦路を大きく狂わせることができる。
GRAPPLER

□単体特化
全クラス中、BREAKERに次ぐ高い攻撃力を持つ、守りを捨てて攻撃に特化したクラス。
XENOを攻撃するとクリティカルする威力の高い攻撃スキルや、ダメージを受けると同じダメージを相手にも与えるカウンタースキルを持ち、その激しい攻撃は、相手チームを全滅させるまで止まらない。
反面、範囲攻撃を苦手としており、SPECIAL以外に範囲攻撃を持たない。
PROJECT XENOの始め方

PROJECT XENOは2023年内にリリース予定となっており、現在ゲームをプレイすることはできません。
ですがGENESIS専用パッシブスキルが搭載されたGENESIS XENOが期間限定で販売されています。
GENESIS XENOを購入する手順でPROJECT XENOをプレイするための準備ができるので同時に紹介します。
国内仮想通貨取引所の開設

日本円から仮想通貨を購入するには国内最大級仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)の口座開設が必要です。
最短即日で口座開設(無料)ができるのでまずは口座開設を済ませましょう。
口座開設の手順については下記の記事を参考にしてください。

海外仮想通貨取引所の開設

PROJECT XENOのガバナンストークン「GXE」は海外取引所の【MEXC】のみで取り扱っています。
MEXCの口座開設は非常に簡単で本人確認がいらないのですぐに口座開設(無料)することができます。
ゲームをプレイするには必須の仮想通貨取引所になるので口座開設をしましょう。
メタマスクの登録

メタマスクはNFTや仮想通貨専用のウォレット(財布)で
NFTゲームやNFTアートを購入するには必須の世界で1番使われている暗号資産用ウォレットです。
メタマスクも本人確認などないので簡単に登録(無料)ができます。
ダウンロードしていない方は下記からダウンロードしてください。
詳しくは下記の記事を参考にしてください。

仮想通貨の準備
仮想通貨の準備の手順は、
- Coincheckに日本円を入金
- Coincheckで「XRP」を購入
- Coincheckから「XRP」をMEXCに送金
- MEXCで「XRP」を「BUSD」に換金
- MEXCから「BUSD」をメタマスクに送金
①〜②までは下記の記事を参考に進めてください♪

③〜⑤まではこちらのサイトで詳しく解説しています。
参考にしていただけると嬉しいです♡
まとめ

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は2023年内にリリース予定のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で現在はGENESIS XENOの限定販売が行われています。
今後も有名人がコラボNFTやアンバサダーとして参戦することが予想されます。
こちらのサイトではPROJECT XENOの最新情報を発信していく予定なので要チェックしてください♪
また、ガバナンストークンの「GXE」は海外取引所MEXCのみに上場しているのでMEXCの口座を持っていない方は開設する必要があります。
比較的NFTゲーム初心者でも参加のしやすいゲームなのでぜひ参加してみてください♡