NFTプロジェクト

【おるたな】初心者にも分かる「ないとーNFTPJ」を買う5つの手順

ippongiken

大人気2人組YouTuber「おるたな」のないとー氏がNFTアートの販売を発表しました。

今回の記事はないとー氏が制作したNFTの購入方法をNFTを購入したことがない初心者の方でも失敗せず5つの手順で購入できる方法を紹介します。

今回の記事はないとー氏が制作したNFTに関わらずETH(イーサリアム)で購入するNFT全てに該当します。

今後にも活かせる知識なのでぜひ参考にしてください♪

この記事で分かること
  • ないとー制作のNFTを購入する準備
  • NFTを購入する手順
  • NFTを購入する方法

国内仮想通貨取引所の開設

NFTを購入するには仮想通貨のETH(イーサリアム)が必要です。

日本円で仮想通貨を購入するには国内仮想通貨取引所の口座開設(完全無料)が必要になるので、まだ口座開設ができていない方には、

国内最大級仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)がおすすめです。

初心者にもわかりやすいアプリの操作性や、日本国内取引所ならではの日本語の手厚いサポートがある為初心者に最もお勧めする仮想通貨取引所です。

Coincheckでは仮想通貨を17銘柄取り扱っており、NFTの購入に必要なETH(イーサリアム)や主要通貨BTC(ビットコイン)の取扱もあります。

Coincheck口座開設方法

コインチェックの口座開設では、スマートフォン(iOS.Android)PCで行うことができます。

Coincheck公式HPはこちら>

また口座開設は最短即日可能ですが、お取引は最短翌日から可能になるので注意しましょう。

口座開設は完全に無料なので、使いたい時にいつでも使えるように口座開設は済ませておきましょう。

事前に準備するもの

本人確認書類(下記の中から1つを提出する)

  • 運転免許証(表面/裏面)
  • パスポート(顔写真欄/所持人記入欄)
  • マイナンバーカード(表面のみ)
  • 住民基本台帳カード(表面/裏面)
  • 運転経歴証明書(表面/裏面)

銀行口座と、メールアドレスが必要です。

メールアドレスとパスワードを登録

まずはコインチェックの公式HPから会員登録を選択し、「メールアドレス」と「パスワード」を設定します。

会員登録ボタンを選択すると、入力したメールアドレスにコインチェックからメールが届くのでURLを踏んで進めましょう。

公式HPからログイン

メールのリンクを踏むと公式HPに移行します。

右上に「ログイン」ボタンから「取引アカウント」を選択、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力しましょう。

本人確認の提出

ログインするとこのような画面になります。

※英語表記になっている場合は画面右上「en」を「日本語」に変更してください。

「本人確認書類を提出する」を選択しましょう。

「電話番号認証」を始めます。

SMSを利用して、電話番号を認証するため、固定電話番号を利用することはできません。

電話番号を入力し、送信されたSMS(電話番号宛のテキストメッセージ)に表示されている6桁の番号を入力しましょう。

各種重要事項の同意、承諾

電話番号認証が完了したら。

次は「各種重要事項」の同意をしましょう。

全てにチェックが付いたら「各種重要事項に同意、承諾してサービスを利用する」を選択しましょう。

個人情報を入力

各種重要事項同意が完了すると、本人確認書類の提出画面になります。

名前や性別・生年月日・住所・職業・取引目的などの情報を入力してください。

アップロード後に書類の内容と入力内容の確認があるので、提出書類と入力内容に間違いはないか、再度確認したら提出しましょう。

本人確認書類をアップロード

続いて、本人確認書類の写真をアップロードします。

  • 運転免許証(表面/裏面)
  • パスポート(顔写真欄/所持人記入欄)
  • マイナンバーカード(表面のみ)
  • 住民基本台帳カード(表面/裏面)
  • 運転経歴証明書(表面/裏面)

上記の中から1つで大丈夫です。

書類と顔認証をすると全ての工程が終わります。

ここまで早ければ10分以内に完了するかと思います。

最短即日口座開設することが可能です。

仮想通貨の取引は、最短翌日から可能になります。

仮想通貨ETHを購入する 

Coincheckの口座開設が終わったらつぎはコインチェックでETH(イーサリアム)を購入しましょう。

手順を紹介します。

ウォレットに日本円を入金

coincheck app image2

コインチェックアプリ内「ウォレット」から日本円を選択し、「入金」を選択してご自分の入金手段を選びましょう。

□銀行入金
銀行入金では下記のネット銀行のみが対応しています。

上記以外の銀行では銀行入金はできません。

銀行の開設も無料でできるので時間のある方は断然ネット銀行の開設をお勧めします。

GMOあおぞらネット銀行はこちら>

□コンビニ入金
コンビニ入金は、お近くのコンビニから入金が可能となります。

入金は1回あたり最大300,000円 (手数料込)まで行えます。


□クイック入金
クイック入金は、ATM・ネットバンキングから入金可能となります。

入金は1回あたり999,999円 (手数料込)まで行えます。

coincheck app image3

このように入金が確認できれば日本円の入金が完了しました。

イーサリアムの購入手順

ではETH(イーサリアム)を実際に購入していきましょう。

coincheck app image4

「ETH(イーサリアム)」を選択、「購入」を押し次の画面に進みます。

coincheck app image5

「金額」に日本円の残高内で購入したい金額を入力しましょう。

「日本円でETHを購入」を押すと購入完了画面が表示されました。

これだけでイーサリアムの購入が完了しました♪

入金さえ済んでいれば、1分以内に仮想通貨を購入することができますね。

メタマスクの登録

暗号資産用のウォレットMetaMask(メタマスク)を登録(完全無料)しましょう。

メタマスクは無料アプリやGoogle Chrome拡張機能に対応しています。

メタマスクの登録には本人確認はないので2分くらいで簡単に登録ができます。

ダウンロードしていない方は下記からダウンロードしてください。

Google Chrome版 MetaMask

Android版 MetaMask

iOS版 MetaMask

PCを持っている方は後ほどインポートして同じアカウントにログイン可能なので、スマートフォンでダウンロードすることをお勧めします。

metamask app image

メタマスクのアプリがダウンロードができたら、「開始」→「新規ウォレット作成」を選択しましょう。

※「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポート」を選択すると既存のアカウントを引き継ぐことができます。

metamask app image2

「I agree」(同意)を選択し、メタマスクにログインするためのパスワード設定します。

パスワードを忘れないように紙かメモに必ず残しておきましょう。

metamask app image3

こちらの画面は今から表示される12個の英単語がパスワードになって、

再発行はできません。パスワード忘れたら全財産なくなるよという表示なので「開始」→「開始」でOKです。

metamask app image4

メタマスクの登録作業の中で1番大切なところになります。

この画面に表示される12個の英単語はこのウォレットのパスワードです。

  • 順番と英単語が一致しなければこのメタマスクウォレットの操作が全てできません。
  • 他人に知られてしまうと全てを盗まれてしまいます。
  • 忘れてしまうと全ての資産が取り戻せなくなります。

私個人のウォレットでは紙に書いて自宅の金庫に保管しています。

metamask app image5

この作業を終えるとメタマスクの登録が完了です。

最近日本語に対応したので非常に簡単に登録することができるようになりました。

販売フォーム

ないとーNFTPJはまだリリースしていないので、詳細の発表はありませんが、NFT購入専用のサイトが発表されるので必ず公式発表を待ちましょう。

ABOUT ME
RISA
RISA
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます♪
NFTや仮想通貨をわかりやすく記事にまとめています。
Twitterのフォローもお願いします♡
記事URLをコピーしました